40代になってから何をしても痩せなくなった!どうして?

40代になったころからダイエットしても痩せない。

それどころか太ってしまうのはどうしてだろう?

 

40代になってダイエットに悩むようになった管理人です

私はもともと太っていたわけじゃなく、どちらかと言うとスリムでした。

10代~30代までは「ちょっと太ったかな?」と思ったら
食事制限をしたり、運動をすればすぐに元の体重に戻っていたので
ダイエットってカンタン♪♪ちょっとくらい食べ過ぎたって平気平気♪♪
って思っていました。

それが、40代に突入した頃からでしょうか。

ダイエットをしても、ちっとも痩せない!!

それどころか、どんどん太ってしまう!!

どうして?どうして?!

と、初めてダイエットについて真剣に悩みました。

 

食事制限をしてみた

脂質や糖質を気にして主食の炭水化物を減らしたり、大好きな甘いお菓子を我慢しました。

ジュースはもともと飲まないのですが、水をたくさん飲むと代謝が良くなると聞いて
ミネラルウォーターや炭酸水を日ごろから飲むようにしました。

これで少しずつでも効果が出るかな?と思ったのですが、1か月過ぎても、3か月、半年過ぎても
ちっとも体重の変化がありません。

後で知ったのですが、炭水化物を抜くダイエットは内臓脂肪の多い男性には効果が出るけど
皮下脂肪の多い女性には効果が出にくいのだとか。

実際に私の男性上司は炭水化物を抜いただけでみるみる痩せて1か月で体形が変わりました。
けど、「かなりしんどい、、、これ以上続けたら死ぬかも!」と
ヘロヘロになっていました。

(;´∀`)体が疲れて疲れて動く力が出ないと言ってました。

 

運動をしてみた

私はママさんバレーのチームに20年くらい入っていて週に2回の練習日があります。
仕事で忙しかったりで行けない時もありますが、頑張って出来るだけ参加しました。

バレーボールって2時間くらいしっかり練習すると、かなりの運動量になりますよね。
全身が汗だくになります。

家でも筋トレを1日おきにやりました。
ダンベルを使ったスクワットや腹筋運動です。
筋トレは毎日やるより1日~2日おきにやるほうが効果的なので1日おきでした。

ストレッチは毎晩やっていました。

それでも、食事制限と運動を合わせても、すこしも痩せる気配がありませんでした。

食事制限と運動、今まではこれだけで簡単に痩せたのに、どうして少しも痩せないんだろう?

何かおかしい。何か間違ってる????

 

病気じゃないかと疑ってみた

こんなに頑張ってダイエットしてるのに全然やせないなんて!!

体のどこかが悪いんじゃないかと思って調べると、

女性に多い「甲状腺機能低下症」になると太りやすいことがわかりました。

代謝が悪くなって、さほど食べなくても太るそうです。

私、もしかして、病気のせいで痩せないのかな?

でも、もっとよく調べると、甲状腺機能低下症は声が枯れる、肌が乾燥する、むくむ、寒がりになる、など。

(;´∀`)なんか、違うみたい。

病気に関しては専門家じゃないし、間違ったことを書くとまずいのでこれ以上は省略しますが。

食事制限をしても運動を頑張ってもダイエット効果が表れないのを
ほかの事に原因をすり替えようとしただけかもしれません。

 

やっぱり私のダイエット法には足りないものがあった

それから、やっぱり私のダイエット方法が間違っているのか、

何かが足りないのか、

どうしたらダイエットの効果が上がるのか調べてみました。

その結果、ちゃんと健康的にダイエットに成功することが出来ました。

どうして40代からはダイエットが難しいのか、どうしたらいいのか。

その答えに気付かせてくれたのは、「カーブスに通ったこと」でした。

カーブスは全国に展開している女性だけの体操教室です。
痩せることだけが目的ではないので、口コミでも痩せた人と痩せなかった人がいます。

私にとっては、効果的なダイエット法に気付かせてくれて、
実際に通い始めた初月からダイエット効果が上がり始めた、ありがたい教室です。

 

40代から痩せなくなる理由は?

 

40代になったころから痩せなくなる理由には大きく二つあります。

①代謝が悪くなる

②筋肉量が減っていく

 

じゃあ、代謝を良くして筋肉量を増やせばいいの?

簡単に言うと、そのとおりです。

他にもダイエット効果をあげるための方法とか、ダイエットお助けアイテムとか。

いろいろ試したり、今も試しているので、そういうのをブログの中で紹介できたらいいなと思っています。

おすすめの記事